栗山ブログ

2013年07月25日 木曜日

品川・港区で税理士とは

税理士と公認会計士の違いはわかりにくいのですが、
税理士は税務専門です。
公認会計士は会計監査専門とう違いがあります。

 

会計監査というのは、
企業の公表する財務諸表が正しいか確認する仕事です。
税理士は、税金のプロフェッショナル。
是資金の手続きや申告、財務諸表をつくる仕事です。
試験の内容も、税理士は税法中心なのに対して
公認会計士はさらに監査論、企業法、経営、経済まで幅広いです。

 

さらに公認会計士は税理士となる資格を有します。
兼務するかどうかは人それぞれですが、
実際に公認会計士でも中小企業を中心に顧客をもっている方もいます。
ですが、試験の内容からも税務のプロフェッショナルは税理士です。

 

税理士になるには、税理士試験を合格しなくてはいけません。
しかし受験資格が必要で「大学経済学・法律学を卒業している」
または「日商簿記1級を取得している」等で
すでに受験資格がある方もいます。

 

税理士試験合格は、あくまで税理士になれる資格を
有しているだけで税理士を名乗るには
「日本税理士会連合会」に登録し税理士会入会する。
そして登録の資格に2年間の実務経験が必要です。

 

どんな仕事かというと、決算手続きに関連した事務、
財務諸表の作成に関連した事務、
仕分けをおこす事務などです。

 

税理士の判断にもよりますが、
簿記会計の知識を使う仕事が多くみとめられています。
今の顧問に不満があるかたは、
ぜひ一度当事務所にお問い合わせください。
親身にご相談にのります。

栗山ブログ
投稿者 栗山貴志税理士事務所
« 相続税が安くできそうです!
栗山ブログ一覧
品川・港区税理士 »

カテゴリー

  • お客様事例ブログ
  • よくあるQ&Aブログ
  • 報酬費用期間限定キャンペーン
  • 栗山ブログ
  • 無料相談サービスについて
  • 相続相談センター

アーカイブ

  • 2016年7月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2016年
  • 2013年
  • 2012年

カレンダー

2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

最近のブログ記事

  • 相続事業承継セミナーしました。
  • 税金のしくみについて~消費税~
  • 相続税が安くできそうです!
  • 品川・港区で税理士とは
  • 品川・港区税理士
  • 品川区、港区で節税のご相談は栗山貴志税理士事務所へ
  • 品川・港区の税理士付随業務
  • 面倒なことはプロにお任せください。
  • 日頃の経理業務へのアドバイスもできます。
  • お金の専門家に任せて、安心な経営を。

カテゴリー

  • お客様事例ブログ
  • よくあるQ&Aブログ
  • 報酬費用期間限定キャンペーン
  • 栗山ブログ
  • 無料相談サービスについて
  • 相続相談センター

アーカイブ

  • 2016年7月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2016年
  • 2013年
  • 2012年
side_bn01
無料相談サービスについて
資金繰り・資金調達相談室
報酬費用期間限定キャンペーン
お客様事例
side_bn05
栗山ブログ
アクセス
大きな地図で見る

〒105-0004
東京都港区新橋 6-5-4 DIKマンション325

side_telnumber
お問い合わせ 詳しくはこちら

ページの先頭へ