会社設立をお考え方
こんなお悩みありませんか?

会社設立、新規事業をやろうと考えている方!
こんなことでお困りではないですか??
■設立までの流れってどうなってるの?
■事業計画の作成方法で困っている
■資本金はいくらがいいのかわからない
■個人事業と法人事業、どちらがいいの
■会社設立は専門用語が多くて難しい
■融資を受けるにはどうすればいいのかわからない
事業計画の作成方法がわからない
当事務所ではFP(ファイナンシャルプランナー)の資格も持つ税理士が将来も見据えた事業計画を一緒に考えていきます。
設立するだけは誰でもできますが、成長させていきたいという意識の高い方はぜひパートナーとして取り組んでいきましょう。
資本金はいくらがいいの?
資本金によってはかかる税金がかわってくるので設立後の資金繰りも考えて決めていくことが重要になってきます。
節税のためできるだけ少ない金額を資本金にする(消費税などの税金の納付義務などを考慮する)のがいいですが、銀行から融資を受ける予定がある場合や取引先との関係を考慮してある程度の資本金が必要となる場合があります。
業種等によって変わってきますので一度ご相談ください。
法人都道府県民税
法人の資本金 | 道府県民税 | 従業員数 | 市町村民税 |
---|---|---|---|
1,000万円以下 | 2万円 | 50人以下 | 5万円 |
50人超 | 12万円 | ||
1,000万円超~1億円以下 | 5万円 | 50人以下 | 13万円 |
50人超 | 15万円 | ||
1億円超~10億円以下 | 13万円 | 50人以下 | 16万円 |
50人超 | 40万円 | ||
10億円超~50億円以下 | 54万円 | 50人以下 | 41万円 |
50人超 | 175万円 | ||
50億円超~ | 80万円 | 50人以下 | 41万円 |
50人超 | 300万円 |
個人事業と法人事業どちらがいいの?
開業年数や、事業の内容、売上高、従業員の雇用状況により検討する必要があります。お客様に合わせた事業でご相談にのっております。まずはお客様が会社をどうしていきたいのか教えてください。パートナーとしてサポートしていきます。
会社設立は専門用語が多くて難しい
自分で会社を立ち上げようと考えると一から勉強したり、調べたりとかなりの時間がかかってしまいます。
当事務所ではご相談を受け、設立後も見据えたアドバイスをいたします。
相談は無料でやっておりますのでお気軽にご相談ください。
融資を受けるにはどうすればいいのかわからない
自社の経営状況や事業計画をしっかり把握していただき、銀行との面談ができるようサポートしていきます。
設立までの流れ
01 申し込み・事業確認

商号や事業など会社の概要を確認します。
類似商号がないか、本社の管轄する法務局でチェックします。
02 印鑑発注・作成

印鑑屋さんで
「会社の代表印がほしい」
と伝えれば企画にあったものを作成してくれます。
03 定款の作成・認証

定款(会社の基本事項)は記入事項が法律で定められており、1つでも抜けがあると認証してもらえません。定款の作成が出来たら公証役場で認証を受けます。
04 資本金振込

定款で決めておいた資本金を出資者名義で振込みます。
振込み後2週間以内に法務局で登記申請をします。
品川で会社設立を目指すならサポート体制万全の税理士にお気軽にご相談ください
栗山貴志税理士事務所は大手企業や中小企業が集まる都内有数のオフィス街である新橋にあり、港区をはじめ品川エリアまで幅広く多くの企業様をサポートいたしております。ファイナンシャルプランナー資格も有する税理士が、将来の事業計画や資金計画のアドバイスをさせていただくのはもちろん、行政書士資格もございますので、会社設立のための手続きもお任せいただけます。当事務所の税理士は金融機関での業務経験もございますので、開業資金や運転資金の融資のサポートも得意としております。
会社設立から設立後までしっかりバックアップできますので、個人事業か会社設立かでお悩みの方もお気軽にお問い合わせください。将来の夢や事業計画をお伺いし、最適なアドバイスをさせていただきます。設立後、相続についてのお悩みをお持ちの方も、ご相談をお待ちしております。